screen shot
☆最近何故か急に頻度が増えています
今年に入ってから月に1回程度、20~30代と思しき女性からメッセンジャーメールやFBの友達申請が届いていたが、ここ1週間はほぼ毎日だ。文面は、「・・・FBの友達かもに出て来て気になっていたんで・・・」「・・・とてもきれいな写真ですね。どこで撮ったんですか・・・」「・・・交流出来たら嬉しいです・・・」等々、中には「・・・あなたは面白い人ですか?・・・」と言った暴投直球もある。60代のジジイが何となくウキウキする様な内容だ。彼らのFBコンテンツをチェックするとある程度の共通項が見える。
① 若そうで後ろ姿美人である
② アップされている内容があまりにも綺麗である(プロ並みの写真)
③ そんな綺麗な写真にコメントが付いていない
④ 共通のFB友達が2~3人いる(これが罠の始まりか)
特に④については、その共通友達が元会社の大先輩だったり、とても世話になっている人だったりと無下には出来ないかなぁ、とちょっとガードが下がってしまう。実際3年ほど前、初めてこんなメールを受信したとき『○○さんの友達か。まあ、返信だけでもしておくか』と友達承認して一報を入れてしまったら、うさん臭い質問が帰って来た。危ない違和感があったのでブロックし、この手のものは以降全てブロックしている。
友達承認をしてしまうと、共通の友達を次のターゲットにするのだろう、大学時代の先輩から「おまえ、○○って女性知っているか?FBでおまえと友達とか言って根掘り葉掘り聞いてくるんだけど」と電話があった。事情を話して無視してもらったが、気の良い方や下心が多少おありの方は繋がりが出来てしまうのだろう。その後は、LINEなどに誘い込み投資話や交際話などに持ち込みお金を振り込ませてドロンするのが典型的なロマンス詐欺だ。
そんな事があったので、もうFBで友達を広げるのは一切やめた。これまで有難い友達が沢山出来たので、こうした人達と交流するだけで十分だ。
平和な北杜市でも、5月に60代の男性が3,420万円をだまし取られている。老後資金の全てだったら人生詰んじゃうよな~と同世代の被害者なのでとても気になった事件だ。いろいろ察するところはあるが、この年代の心の隙間を巧みに突いてくるのだろう。今年に入ってから、北杜市では3名の女性がロマンス詐欺にあっている。被害額は合計で6,000万円を越える。全国的には40~50代の方が被害者になり易いとの統計が出ているのは、それなりに資産を形成しており、老後に向けてもう少し増やしておきたいと考えている人が多く、そうしたニーズに狡猾に入り込むのだろう。思わせぶりに近づき距離を縮めて投資話に持ち込むのが奴らの手口だ。
<北杜市で発生したSNSロマンス詐欺>
・私と同世代の方がやられました

screen shot
自分は現在幸せな日々を送っているが、57歳で仕事内容が全く関係のない会社に転籍になった時やお世話になった先輩が次々と鬼籍に入るのを見送った時は、今まで味わったことのない喪失感があった。こんな時を狙って奴らは距離を縮めるんだろう。60代ともなれば、配偶者との別れ、子供の独立、退職などから生じる心の揺れが出始めるし、そこそこお金も持っているからね。
私はこの手のものには騙されないと思っていても、最近ふと気付いたことがある。YouTubeでやたらと流れる「貧困母子家庭への寄付訴えるCM」だ。少しでも寄付をしようかなと考えていたが、次第に映像の造りとCMの頻度に何か違和感を持ち始める様になった。変な噂も聞いた。確信はないが寄付は取り止めた。今は絶対大丈夫と言うNPO団体(身近な者が働いていたので実情が分かっている)だけに絞って寄付をしている。
年の功を重ねれば、危ないものに違和感を持つものだが、それでもスキを狙ってくるのが昨今のロマンス詐欺だ。改めて気を引き締めて行こう。でも、FB友達に危うそうな大学同期や先輩がいるのが気にかかるなぁ。
コメント