生活と民俗や風習 昔話に出てくる八右衛門出口 photo by S.Nozaki ☆目立たないけど想像を巡らすと面白い 甲斐小泉駅から徒歩10分ちょっとのところに峡北の昔話によく登場する「八右衛門出口」と呼ばれる湧水がある。ドライブが楽しい泉ライン沿いにはあるが、標識は目立たずかつ周... 2025.04.07 生活と民俗や風習
生活と民俗や風習 「時代おくれ」を思い出す酒場 photo by S.Nozaki ☆上手なお酒を飲めるようになったかなぁ~ 多治見に帰る楽しみの一つが居酒屋巡りだ。再開発に伴い「串カツ田中屋」と「鳥貴族」が駅前に店を構え、周辺にも新たな店が進出してきている。人口が若干減少する中、こん... 2025.03.24 生活と民俗や風習
生活と民俗や風習 横断歩道での小学生の習慣 photo by S.Nozaki ☆ドライバーとしての義務を改めて肝に銘ずる 高根町では車なしには生活出来ない。頻繁に町内を行き来する様になってから気付いたことが、信号機の無い横断歩道を渡り終わった小学生・中学生が、停まってくれたドライ... 2025.02.24 生活と民俗や風習
生活と民俗や風習 資産形成卒業、人間形成留年中 chart by S.Nozaki ☆人生経験が長いからこそ戒めにしたいことがある 定年退職後約二年が経とうとしている。お金の準備はしてきたが、やはり実際に定期的な収入がなくなるとどうなるのか、水深の分からない池でボートを漕ぐような不安は... 2025.01.27 生活と民俗や風習
生活と民俗や風習 病気を治める三つの視点 photo by S.Akutsu でも、身体の悩みも抱えております ☆生き上手になろう! 南麓に居を構えた時、人生を楽しむために三つの方針を立てた。①身体をつかう、②頭を使う。③お金も(賢く)使う、これら三つに沿って我がデュアルライフ... 2025.01.13 生活と民俗や風習
生活と民俗や風習 何事もメンテナンスが重要 photo by S.Nozaki これをやるかやらないかで持ちがかなり違います。何事もお手入れ ~ログハウス、自治会、そして自分自身~ 築7年で購入した南麓のログハウスは今年で10歳を迎えた。ログ本体は内側も外側もがっちりと安心感ある... 2024.12.08 生活と民俗や風習
生活と民俗や風習 手軽なツマミ キャロットラぺに挑戦 photo by S.Nozaki 来週は氷点下になります。厳しい南麓の冬 ~薪ストーブでぬくもりながらワインのつまみに最高!~ 2~3日前から南麓はだいぶ冷え込んできた。周りでは落葉が始まり色づきはピークを迎えている。我が家の前の楓は... 2024.11.20 生活と民俗や風習
生活と民俗や風習 デュアルライフの住民票 photo by S.Nozaki 間違えて食べると死にます。選挙も間違えて選ぶと死にます ] ~選挙を機に改めて考えてみる~ 自分は高根町への移住ではなく多治見と行ったり来たりのデュアルライフを目指していたので、二拠点目を構えた当時は住... 2024.10.31 生活と民俗や風習
生活と民俗や風習 南麓の恵み トロッとジューシーな洋梨 photo by R.Nozaki 和梨のシャキシャキ感と対極の味覚です ~収穫を終えて本格販売へ~ 私がパートで働く岩原果樹園のメインは、太陽に一番近い土地で栽培しているさくらんぼ。二番手は洋梨だ。丁度、10月頭で収穫を終えた。シルバ... 2024.10.15 生活と民俗や風習
生活と民俗や風習 リアルなデュアルライフコスト photo by S.Nozaki 生活には満足してます、感謝! ~高いと思えば高い、安いと思えば安い~ 今回は、お金の話です。この生活を始める前、どの程度の生活コストがかかるかは正直詰めていなかった。要は何とかなるだろうとスタートした... 2024.09.18 生活と民俗や風習