自然(山水緑・動物) 高根町にも春の兆しが photo by S.Nozaki 心が季節を感じる時です ~こわばった心がほぐれてくるね~ 朝、散歩をしているきれいに整った白髪のお爺さんに出会い、「いやぁ~、気持ち良い季節になりましたね~」と話しかけると、「ほんとだね~」と笑顔で返... 2024.04.02 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 早春の雪景色 photo by S.Nozaki 真っ白な雪と淡い赤みの梅の花びらが美しい ~寒の戻りが厳しい3月~ 八ヶ岳南麓は2月が最も寒さが厳しいと脅されていたが、意外と耐えられた。そして3月春分の日が近づくにつれて鳥のさえずりが賑やかになった... 2024.03.23 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 栗!栗!栗! photo by S.Nozaki 大きいものは20~30メートルに達する ~北杜市の山林は栗だらけ~ 北杜市のこの時期(9月下旬から10月中旬)、散歩道・林道沿い・雑木林の中、そして我が家の裏庭等々、あらゆるところに栗が実を落とす。い... 2023.10.05 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) ひまわり、ひまわり、ひまわり! 北杜市明野町のフラワーフェス photo by S.Nozaki ~素晴らしい景観にふさわしい運営を期待します~ 7月22日から8月20日まで北杜市明野町のサンフラワーフェスが開催されている。観光地にしては朝早く8:00から開園しており混雑前に覗きに行けるのがうれしい... 2023.07.27 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 久しぶりの長い散歩 photo by S.Nozaki ~サクランボ収穫最盛期を過ぎてゆとりが~ 6月、7月初めまで一日も休まず果樹園の仕事を手伝った。サラリーマン時代に比べれば心身ともに健康的な疲れとなり、晩酌が五臓六腑に浸み込みよく眠れた。ただ、大好きな... 2023.07.08 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 八ヶ岳の自然の恵み、素晴らしい photo by S.Nozaki ~サクランボの収穫は第4コーナーを回りました~ 7月に入った。夏の雲はもくもく、田んぼは青々、ビールは美味い!これからいろいろな収穫が始まる。我が家でもミニトマトが鈴なりだ。ただし、雑草もすごい。雨の翌... 2023.07.02 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 目覚ましとテレビのない世界 photo by S.Nozaki ~鳥のさえずりと共に起きる毎日~ 東京に単身赴任していた頃も早起きの習慣があり、およそ5時にはゴソゴソと何かを始めていたが、此処、高根町では今4時には起床している。空が少し白んでくると鳥のさえずりが聞こ... 2023.06.24 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 岩原果樹園の収穫が始まりました photo by S.Nozaki ~艶々ジューシーなサクランボは大好評!7月中旬くらいまでやってます~ 定年退職の私を快く受け入れてくれた岩原果樹園のサクランボの収穫が今日(6月10日)から始まった。わずか二か月程度の農作業や事務面での... 2023.06.10 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) コツコツ家庭菜園。「おじいちゃんの畑」を目指す photo by S.Nozaki ~自然の恵みに感謝し、野菜の強靭さに驚く~ 昨年からの八ヶ岳通いに合わせて、土日だけの家庭菜園を始めていた。週に一回だけ世話をする程度ではあったが、大根・トマトがなかなか豊作であり近所におすそ分けもした... 2023.05.23 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 自然と太陽光パネル photo by S.Nozaki ~調和した姿が長期的なメリットになるのでは?~ 特急「あずさ」で小淵沢―立川を往復する道中で、車窓風景を肴に地酒や地ワインを味わう楽しみは何物にも代えがたい。裾野の広い南アルプス、奥秩父の山並み、田園や... 2023.05.13 自然(山水緑・動物)