自然(山水緑・動物) ひまわり、ひまわり、ひまわり! 北杜市明野町のフラワーフェス photo by S.Nozaki ~素晴らしい景観にふさわしい運営を期待します~ 7月22日から8月20日まで北杜市明野町のサンフラワーフェスが開催されている。観光地にしては朝早く8:00から開園しており混雑前に覗きに行けるのがうれしい... 2023.07.27 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 久しぶりの長い散歩 photo by S.Nozaki ~サクランボ収穫最盛期を過ぎてゆとりが~ 6月、7月初めまで一日も休まず果樹園の仕事を手伝った。サラリーマン時代に比べれば心身ともに健康的な疲れとなり、晩酌が五臓六腑に浸み込みよく眠れた。ただ、大好きな... 2023.07.08 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 八ヶ岳の自然の恵み、素晴らしい photo by S.Nozaki ~サクランボの収穫は第4コーナーを回りました~ 7月に入った。夏の雲はもくもく、田んぼは青々、ビールは美味い!これからいろいろな収穫が始まる。我が家でもミニトマトが鈴なりだ。ただし、雑草もすごい。雨の翌... 2023.07.02 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 目覚ましとテレビのない世界 photo by S.Nozaki ~鳥のさえずりと共に起きる毎日~ 東京に単身赴任していた頃も早起きの習慣があり、およそ5時にはゴソゴソと何かを始めていたが、此処、高根町では今4時には起床している。空が少し白んでくると鳥のさえずりが聞こ... 2023.06.24 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 岩原果樹園の収穫が始まりました photo by S.Nozaki ~艶々ジューシーなサクランボは大好評!7月中旬くらいまでやってます~ 定年退職の私を快く受け入れてくれた岩原果樹園のサクランボの収穫が今日(6月10日)から始まった。わずか二か月程度の農作業や事務面での... 2023.06.10 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) コツコツ家庭菜園。「おじいちゃんの畑」を目指す photo by S.Nozaki ~自然の恵みに感謝し、野菜の強靭さに驚く~ 昨年からの八ヶ岳通いに合わせて、土日だけの家庭菜園を始めていた。週に一回だけ世話をする程度ではあったが、大根・トマトがなかなか豊作であり近所におすそ分けもした... 2023.05.23 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 自然と太陽光パネル photo by S.Nozaki ~調和した姿が長期的なメリットになるのでは?~ 特急「あずさ」で小淵沢―立川を往復する道中で、車窓風景を肴に地酒や地ワインを味わう楽しみは何物にも代えがたい。裾野の広い南アルプス、奥秩父の山並み、田園や... 2023.05.13 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 原風景は残っている 田植え前 photo by S.Nozaki ~自然にしっとり溶け込んだ水田風景~ ゴールデンウィークを過ぎると田んぼに水が張られ始め田植えの準備が始まる。高根町の厳しい冬の寒肥の時期を過ぎ、日差しがやや暖かくなると、各々の農家で田んぼの土の掘り起... 2023.05.10 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) まさしく根を張る巨樹・巨木 photo by S.Nozaki ~人々に愛され親しまれる神々しい存在~ 日本は都会・田舎とも巨樹・巨木が多く、そして人々に親しまれていると思う。これまで住んだ場所で印象に残っているのは「世田谷九品仏浄真寺」のイチョウだが、此処だけでな... 2023.05.07 自然(山水緑・動物)
自然(山水緑・動物) 本当に生き生きとしたニワトリさん photo by S.Nozaki ~自然から元気をもらうのは人も動物も同じ~ ニワトリ・・・焼き鳥、ブロイラー、卵、小さい脳みそ(昔、お前の脳みそはニワトリ並みと言った上司がいた)、トサカは食べられるのかな、、、、いろいろな連想が浮かび... 2023.05.01 自然(山水緑・動物)