プチニュース

プチニュース

いつも有難い同期仲間

photo by S.Nozaki ~現役活躍中の彼らも次の人生を考えている様です~ サクランボの収穫を待つ「忙中閑あり」の  とある日、前会社の同期(1982年入社)が二人、八ヶ岳南麓を訪ねてきてくれた。私は定年退職の身だが、二人ともま...
プチニュース

高根町の酒蔵 武の井酒造

photo by S.Nozaki 米焼酎がユニークな存在です ~八ヶ岳の恵みが地元で凝縮される~ 北杜市は豊富な伏流水とそれによって育つ良質の米に恵まれ数軒の酒蔵を有している。関東圏で知られているのは「七賢」ではないだろうか。我が家か...
プチニュース

ちょっと残念な多治見駅前スーパーの閉店

photo by S.Nozaki 整然と綺麗に整備された、が・・・ ~人口減だけの問題ではない要因がありそう~ 我が故郷多治見は人口が約11万人の名古屋のベッドタウンとして位置づけられているが、もともとは地場の陶器産業が盛んであり、優...
プチニュース

甲斐駒ヶ岳温泉 尾白(おじら)の湯

photo by S.Nozaki 近くに尾白川の綺麗な流れがあります ~超高濃度ミネラル温泉~ 4月4日 おかま(これは差別用語か?)の日、北杜市では知る人ぞ知る温泉「尾白の湯」で身体をほぐしてきた。私がパートで働く果樹園は白州方面で...
プチニュース

YouTubeに動画をアップしてみた

movie by S.Nozaki 大変だったけど楽しい。もっといろいろトライしよう! ~頭の体操にと始めてみたものの・・・~ このブログ「八ヶ岳南麓高根町より」を通じて八ヶ岳南麓の魅力やデュアルライフの楽しさをコツコツ発信し、かつ...
プチニュース

姪っ子一家との三日間

photo by S.Akutsu 大叔父として「モノより思い出」を残せたら嬉しい ~皆が集まってくれる八ヶ岳南麓小屋~ 大雪後の2月10日、川崎に住む姪っ子一家:夫婦、6歳長男・3歳長女・一歳次男、ポメラニアン一匹が八ヶ岳を訪ねてくれ...
プチニュース

朋遠方より来るあり亦楽しからずや

photo by H.Kayamoto 昔は顔の大きさは同じくらいだったが・・・ ~八ヶ岳ブルーが昔の友を迎えてくれた~ 4月に始めた八ヶ岳南麓と多治見のDUAL‐LIFEはほとんど八ヶ岳にて一人で過ごしているが、現地での友達も沢山出来...
プチニュース

マコモタケって何だ?

photo by S.Nozaki 白鳥みたいな形してますね~ ~食感良し、味良し、栄養良し~ またまた、果樹園の仲間におすそ分けを頂いた。「マコモダケ(真菰筍)」だ。何やら農協の方が岩原果樹園に持ってきてくれたのをきっかけに、此処でも...
プチニュース

萩ノ里自治会長を引き継ぐ

photo by S.Nozaki 先住の方々のご苦労が偲ばれる内容です。水の供給が第1の目的 ~皆でゆったり静かに暮らす生活を維持するために~ 10月1日付けにて近隣別荘地の自治会会長を引き継いだ。前会長さんは80歳とご高齢で10年以...
プチニュース

「Facebook いいね」は「見てるよ~」の合図。そんな「Facebook いいね購入」という不思議なサービスを「SNSヘルパー」で体験してみた

いろんなサービスがあるんですね~ 10年間情報発信に活用しているFacebookに自分が「いいね」を押す時は、どんな思いでそうしているのかを改めて考えてみた。友達申請をしたりされたりを経て現在は500人以上のFacebook友達がいるが...