自然(山水緑・動物)

自然と太陽光パネル

photo by S.Nozaki ~調和した姿が長期的なメリットになるのでは?~ 特急「あずさ」で小淵沢―立川を往復する道中で、車窓風景を肴に地酒や地ワインを味わう楽しみは何物にも代えがたい。裾野の広い南アルプス、奥秩父の山並み、田園や...
人生雑感

一か月ぶりの東京

photo by S.Nozaki ~刺激の塊!時折訪ねればそれは楽しい~ 東京の単身赴任者宅を引き払ってから約1か月振りに東京を訪ねる機会があった。会社員時代の上司三人の方と焼き肉会食だ(三人とも肉食系。(笑))。社宅から毎週末八ヶ岳に...
自然(山水緑・動物)

原風景は残っている 田植え前

photo by S.Nozaki ~自然にしっとり溶け込んだ水田風景~ ゴールデンウィークを過ぎると田んぼに水が張られ始め田植えの準備が始まる。高根町の厳しい冬の寒肥の時期を過ぎ、日差しがやや暖かくなると、各々の農家で田んぼの土の掘り起...
自然(山水緑・動物)

まさしく根を張る巨樹・巨木

photo by S.Nozaki ~人々に愛され親しまれる神々しい存在~ 日本は都会・田舎とも巨樹・巨木が多く、そして人々に親しまれていると思う。これまで住んだ場所で印象に残っているのは「世田谷九品仏浄真寺」のイチョウだが、此処だけでな...
生活と民俗や風習

やはり鯉のぼりは嬉しい

photo by S.Nozaki ~南清里で元気をもらいました、鯉のぼりに~ 子供の頃、5月の節句に鯉のぼりを上げているのはお金持ちの家庭だと思っていた。だから五月人形を飾るなどは当然あり得ない家庭に育ったが、そんな中でも柏餅をほおばっ...
生活と民俗や風習

一等地にある代々のお墓

photo by S.Nozaki ~ご先祖様は素晴らしい景観の中で町の移り変わりを見守っている~ 我が八ヶ岳南麓小屋から歩いて2~3分の所に地域の共同墓地がある。山間の日当たりがとてもいいところだ。当初は墓地が近くに、それも見えるところ...
自然(山水緑・動物)

本当に生き生きとしたニワトリさん

photo by S.Nozaki ~自然から元気をもらうのは人も動物も同じ~ ニワトリ・・・焼き鳥、ブロイラー、卵、小さい脳みそ(昔、お前の脳みそはニワトリ並みと言った上司がいた)、トサカは食べられるのかな、、、、いろいろな連想が浮かび...
自然(山水緑・動物)

初めての大雪

photo by S.Nozaki ~自然を相手にする時は準備が大切~ 2023年2月10日(金)、全国各地でかなりの量の降雪があり、日をまたいでも降り続き交通機関に大きな影響を与えた。夜、東京から小淵沢まで、特急「あずさ」での移動は可能...
生活と民俗や風習

馬頭観世音

photo by S.Nozaki ~馬を大切にする民間信仰~ 近所を散歩していて気づいたことの一つは、「馬頭観世音」の小さな石塔があちこちに残っていることだ。決して立派なものではないが、周りの雑草などはきれいに整理され地元の方々が大切に...
人生雑感

行きはよいよい帰りもよいよい

photo by S.Nozaki ~何かを掴んで東京に戻る日曜日。サザエさん症候群からの脱却~ 山梨ナンバーのハスラーハイブリッドターボ・フルタイム4WDを購入した2022年6月から週末八ヶ岳南麓通いがパターン化してきた。 <週末金曜...