人生雑感 二組の厳冬季訪問者 photo by S.Nozaki この時期の山々は格別、涙が出るくらい美しい! ☆人生は縁で動いていることを感じるなぁ 厳冬の2月の八ヶ岳南麓。朝はマイナス7~8度まで冷え込む。8時からさくらんぼ農園の剪定を始め15時に上がり。その時... 2025.02.10 人生雑感
人生雑感 フライパンの思い出 photo by my grandmotner ☆モノをとても大切にしていた母がいた 東京単身赴任の頃から少しずつ自炊をはじめ、現在高根町で月の内8割位を過ごすようになり、自炊の頻度が増えてきた。昔、単身赴任時代にコンビニ弁当や牛丼屋に頼... 2025.02.03 人生雑感
生活と民俗や風習 資産形成卒業、人間形成留年中 chart by S.Nozaki ☆人生経験が長いからこそ戒めにしたいことがある 定年退職後約二年が経とうとしている。お金の準備はしてきたが、やはり実際に定期的な収入がなくなるとどうなるのか、水深の分からない池でボートを漕ぐような不安は... 2025.01.27 生活と民俗や風習
小さな旅 真冬の141号線ドライブ 松原湖へ photo by S.Nozaki 地味な観光地が141号線沿いに存在してます ☆中部横断道路必要だと思う 諏訪湖が結氷し「御神渡り」が見られたのは2018年が最後。今年も未だ結氷は見られていない。一度は見てみたいものだが、あれだけ大き... 2025.01.20 小さな旅
生活と民俗や風習 病気を治める三つの視点 photo by S.Akutsu でも、身体の悩みも抱えております ☆生き上手になろう! 南麓に居を構えた時、人生を楽しむために三つの方針を立てた。①身体をつかう、②頭を使う。③お金も(賢く)使う、これら三つに沿って我がデュアルライフ... 2025.01.13 生活と民俗や風習
プチニュース 移動時の心の難所 恵那山トンネル ネットより 歴史の教訓を経て追い越し禁止だけど・・・ ☆あの日本坂トンネル事故をいつも思い出す 八ヶ岳南麓―多治見間を車で移動する場合は、中央高速を利用し恵那山トンネルを通過することになる。約8.5キロの長さは1975年の開通当時は日本... 2025.01.06 プチニュース
人生雑感 人生「止める」ことも歩みの一つ photo by S.Nozaki この景色は多治見へ家を構えてからず~っと変わらない癒し ☆2025年は一歩一歩下り坂を進むのだ! 12月31日、南麓我が家の裏手にある神社にて、今年一年無事に八ヶ岳南麓で楽しく過ごせたことを感謝し、実... 2025.01.01 人生雑感
人生雑感 十五歳の手紙 photo by S.Nozaki 52年間もよく蔵書していたものだと我ながら感心する ~心のインプット不足になっていたのかな?~ 八ヶ岳南麓と多治見のデュアルライフをスタートしてから、人生の緩やかな下り坂をゆったりと景色を楽しみながら... 2024.12.26 人生雑感
生活と民俗や風習 何事もメンテナンスが重要 photo by S.Nozaki これをやるかやらないかで持ちがかなり違います。何事もお手入れ ~ログハウス、自治会、そして自分自身~ 築7年で購入した南麓のログハウスは今年で10歳を迎えた。ログ本体は内側も外側もがっちりと安心感ある... 2024.12.08 生活と民俗や風習
生活と民俗や風習 手軽なツマミ キャロットラぺに挑戦 photo by S.Nozaki 来週は氷点下になります。厳しい南麓の冬 ~薪ストーブでぬくもりながらワインのつまみに最高!~ 2~3日前から南麓はだいぶ冷え込んできた。周りでは落葉が始まり色づきはピークを迎えている。我が家の前の楓は... 2024.11.20 生活と民俗や風習