プチニュース 長男の新たな旅立ち photo by S.Akutsu 八ヶ岳にも来てくれた超元気な三人衆だ ~八ヶ岳と多治見から更なる成長を祈る~ 2024年8月30日(金)、長男がアメリカ留学に旅立った。妻と東京で落ち合い羽田からの出発を見送る予定だったが、迷走台風1... 2024.08.31 プチニュース
プチニュース 夏の終わりのピアノコンサート photo by S.Nozaki 実物も爽やかで誠実そうな日本人青年でした ~爽やかに心に残る思い出に~ 亀井聖矢(まさや)、22歳、ピアニスト。知る人ぞ知る天才らしいが、「彼が多治見バロー文化会館でソロコンサートを開催するの!」と妻... 2024.08.28 プチニュース
人生雑感 秋の気配と少年時代 photo by S.Ishida もう8月だよ~と教えてくれるイベントです ~甘酸っぱい夏休みの思い出が蘇ります~ 8月。多治見市政記念花火大会、広島・長崎原爆記念日、終戦記念日、お盆と会社時代の恩人の墓参りが終わると八ヶ岳南麓に小さ... 2024.08.23 人生雑感
生活と民俗や風習 酷暑の中にも涼あり photo by S.Nozaki ・怒涛の日量 22,000トン 水温12度 ~伏流水の恵みに感謝する~ 八ヶ岳の麓とは言え、8月に入り毎日最高気温が30度を超えている高根町。午前9:00になると「熱中症警戒アラート」の地域放送が流れ... 2024.08.10 生活と民俗や風習
人生雑感 遠い日々を思い出す夏休み photo by S.Akutsu 一歳となる大甥。やっぱ血が繋がっているのを感じます ~姉と姪っ子一家が夏の南麓で思い出作り~ 梅雨明け10日、最も天候が安定する時期に姪っ子一家が再び八ヶ岳南麓を訪ねてくれた。今回は我が実姉も一緒だ。... 2024.07.31 人生雑感
自然(山水緑・動物) 八ヶ岳南麓の恵みと笑顔 photo by S.Akutsu ~喜んでもらえる理屈抜きの嬉しさ~ 日本一のさくらんぼの産地山形では、暑さ(ハウスの中が35度にも達したとか)により大打撃を受けていると聞いているが、幸いここ八ヶ岳南麓高根町では多くの実を付けてくれた。... 2024.07.05 自然(山水緑・動物)
小さな旅 外人「のん兵衛」も集まる飛騨高山 photo by S.Nozaki ~飛騨高山「酒蔵のん兵衛まつり」に行ってきました~ 八ヶ岳の飲み友達(通称うわばみ)から、「高山で酒蔵巡りのイベントやってるよ」と教えられ、果樹園の仕事が忙しくなる中そわそわしていた。何やら六つの老舗酒... 2024.06.19 小さな旅
生活と民俗や風習 さくらんぼの最盛期へ! photo by S.Nozaki ~毎日赤い宝石を収穫します~ 6月10日、私がパートで働く岩原果樹園のさくらんぼの収穫が始まった。昨年の秋から、剪定・堆肥撒き・枝の誘引・下草刈り・受粉・摘芯・摘果等の多くの流れを経て6月、実が赤くなり... 2024.06.11 生活と民俗や風習
プチニュース いつも有難い同期仲間 photo by S.Nozaki ~現役活躍中の彼らも次の人生を考えている様です~ サクランボの収穫を待つ「忙中閑あり」の とある日、前会社の同期(1982年入社)が二人、八ヶ岳南麓を訪ねてきてくれた。私は定年退職の身だが、二人ともま... 2024.06.08 プチニュース
プチニュース 高根町の酒蔵 武の井酒造 photo by S.Nozaki 米焼酎がユニークな存在です ~八ヶ岳の恵みが地元で凝縮される~ 北杜市は豊富な伏流水とそれによって育つ良質の米に恵まれ数軒の酒蔵を有している。関東圏で知られているのは「七賢」ではないだろうか。我が家か... 2024.05.31 プチニュース