プチニュース ちょっと残念な多治見駅前スーパーの閉店 photo by S.Nozaki 整然と綺麗に整備された、が・・・ ~人口減だけの問題ではない要因がありそう~ 我が故郷多治見は人口が約11万人の名古屋のベッドタウンとして位置づけられているが、もともとは地場の陶器産業が盛んであり、優... 2024.05.04 プチニュース
生活と民俗や風習 動き始めた八ヶ岳南麓 高根町 photo by S.Nozaki 山々の雪の量が減り始めるこの時期に農家が動き出す ~桜散ると一気に躍動の時~ 心身共にかじかみ冷え切っていた八ヶ岳南麓の冬を乗り越えて、満開の桜を眺めながらその心身をゆっくりとほぐした後は、高根町が本... 2024.04.23 生活と民俗や風習
自然(山水緑・動物) 多治見と高根町 2024年桜満開 photo by S.Nozaki 多治見市民を見守ってきたちょっと控えめな桜 ~デュアルなお花見を楽しむ~ 多治見は暑い夏(普通に40度を超える)で有名だが、だからと言って冬が暖かいわけでもなく名古屋市内より3~4度気温が低い。その為... 2024.04.11 自然(山水緑・動物)
プチニュース 甲斐駒ヶ岳温泉 尾白(おじら)の湯 photo by S.Nozaki 近くに尾白川の綺麗な流れがあります ~超高濃度ミネラル温泉~ 4月4日 おかま(これは差別用語か?)の日、北杜市では知る人ぞ知る温泉「尾白の湯」で身体をほぐしてきた。私がパートで働く果樹園は白州方面で... 2024.04.04 プチニュース
自然(山水緑・動物) 高根町にも春の兆しが photo by S.Nozaki 心が季節を感じる時です ~こわばった心がほぐれてくるね~ 朝、散歩をしているきれいに整った白髪のお爺さんに出会い、「いやぁ~、気持ち良い季節になりましたね~」と話しかけると、「ほんとだね~」と笑顔で返... 2024.04.02 自然(山水緑・動物)
人生雑感 一年が経ちました。有難う! photo by S.Nozaki 小さな花が付きました ~でも、気を付けなくてはいけないことも結構ありますね~ 2023年3月31日を最後に会社員生活にピリオドを打ち、此処八ヶ岳南麓に移り住み、時折実家の多治見と行き来するデュアル... 2024.04.01 人生雑感
プチニュース YouTubeに動画をアップしてみた movie by S.Nozaki 大変だったけど楽しい。もっといろいろトライしよう! ~頭の体操にと始めてみたものの・・・~ このブログ「八ヶ岳南麓高根町より」を通じて八ヶ岳南麓の魅力やデュアルライフの楽しさをコツコツ発信し、かつ... 2024.03.30 プチニュース
自然(山水緑・動物) 早春の雪景色 photo by S.Nozaki 真っ白な雪と淡い赤みの梅の花びらが美しい ~寒の戻りが厳しい3月~ 八ヶ岳南麓は2月が最も寒さが厳しいと脅されていたが、意外と耐えられた。そして3月春分の日が近づくにつれて鳥のさえずりが賑やかになった... 2024.03.23 自然(山水緑・動物)
生活と民俗や風習 久々の多治見長期滞在 photo by S.Nozaki 他にも続々と新しい良いお店が出てきている ~改めて面白さを味わった早春の多治見~ 役所向けの仕事と以前から悪かったところの治療(含む10日間禁酒)のために、2月末から多治見に3週間ほど滞在した。生まれ... 2024.03.15 生活と民俗や風習
小さな旅 秋田・弘前 呑み鉄ツアー(その二) photo by S.Nozaki 遠くに見えるは八郎潟の埋め立て地。埋め立て前は琵琶湖に次ぐ大きさであった ~雪のない弘前 秋田に劣らず美人揃い~ 呑み鉄ツアー二日目は秋田から弘前まで特急「つがる」で移動。弘前をぶらぶらした後はローカ... 2024.02.21 小さな旅