小さな旅 蟹、蟹、蟹 蟹三昧 photo by S.Nozaki 幸せを運んでくれる八本足。内子がこれまたお酒にぴったり ~福井の新しい親戚と時を忘れる会食~ 福井で蟹をこれ以上ないくらい満喫してきた。長男のパートナーのご両親(福井市在住の)にお誘いを受け妻と共にお... 2023.12.12 小さな旅
生活と民俗や風習 陽が昇るのが待ち遠しい! Photo by S.Nozaki 陽を浴びると気持ちも身体も温まる ~陽は冬の農作業のまさしく太陽~ 冷え込んできた。果樹園の仕事は7:00開始が基本(もっとも何時でもOKと融通は利くのがパートの良いところ)。霜が降り、時には上空は晴... 2023.12.08 生活と民俗や風習
生活と民俗や風習 日本人の現場力は捨てたもんじゃない photo by S.Nozaki 未だ未だ建設産業機械の研修の必要性は高い ~伐木等特別教育を受講してきました!~ 今年のサクランボ収穫を終えた盛夏の頃、新たな苗木を植えるために20本ほどの老木をチェーンソーで伐採した。自分はそんな機... 2023.11.30 生活と民俗や風習
小さな旅 八ヶ岳南麓-多治見 移動の新たな楽しみ photo by S.Nozaki 今回の戻り路は木曽の御岳山の麓まで19号線で北上した ~権兵衛峠道路ドライビングはなかなか楽しいぞ~ <権兵衛峠道路 YouTube より> ・木曽と伊那を結ぶ知る人ぞ知るルート 実家のある多治見... 2023.11.22 小さな旅
プチニュース 朋遠方より来るあり亦楽しからずや photo by H.Kayamoto 昔は顔の大きさは同じくらいだったが・・・ ~八ヶ岳ブルーが昔の友を迎えてくれた~ 4月に始めた八ヶ岳南麓と多治見のDUAL‐LIFEはほとんど八ヶ岳にて一人で過ごしているが、現地での友達も沢山出来... 2023.11.16 プチニュース
生活と民俗や風習 薪ストーブの火のある暮らしが始まる photo by S.Nozaki 暖かさに「包まれる」感じが何とも心地よい ~八ヶ岳初冠雪。八つ下ろしで芯まで冷える日々を楽しく~ 11月11日、大学時代に所属していたクラブの創設50周年OBOG総会に出席した。自分は8期生、いつの間... 2023.11.14 生活と民俗や風習
人生雑感 「仕事をミスったから殺されるわけではない」と言うわけでもない photo by M.Koseki 牛糞を発酵させた堆肥を運搬車にのせようとして苦戦しております ~どんな仕事も基本姿勢はとても大切!!~ 膝の治療に集中している間に、山梨農林大学校で小型車両系建設機械(バックホー等機体重量3トン未満)... 2023.11.10 人生雑感
人生雑感 青春 朱夏 白秋 玄冬 photo by S.Nozaki これからを考えるに当たり示唆に富むとても良い本で ~いろいろガタがきているが自分に合ったペースで人生黄金期を満喫するぞ~ 若い頃にそこそこ身体を鍛えていたお蔭で、この歳になってもそこそこ四肢が動く。自... 2023.11.04 人生雑感
小さな旅 「里の秋」を思い出す八ヶ岳南麓ハイキング photo by M.Kuroda 自分でも会社員時代から顔が変わったと思う、髭じゃなくて ~何故此処に住むようになったのかを改めて考えた日~ 会社員時代はかなり真面目に頑張って働いた方だと思う。「組織」で働く意味を考え、自分の考えを通... 2023.10.29 小さな旅
プチニュース マコモタケって何だ? photo by S.Nozaki 白鳥みたいな形してますね~ ~食感良し、味良し、栄養良し~ またまた、果樹園の仲間におすそ分けを頂いた。「マコモダケ(真菰筍)」だ。何やら農協の方が岩原果樹園に持ってきてくれたのをきっかけに、此処でも... 2023.10.25 プチニュース